みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

歯髄充血の原因と症状

歯髄充血の原因と症状

歯髄充血とは

 

歯髄充血とは、歯髄の中に存在している血管に、血液が溜まった状態を指します。

 

この状態が長く続くと、やがて歯髄炎へと進行していきます。

 

ですから、歯髄充血は歯髄炎の前駆症状と捉えることができます。

 

歯髄充血は、典型的な可逆性変化ですので、早目に治療を行えば、歯髄炎を発症せずに済ませることができます。

 

充血とうっ血の違い

 

循環障害には、同じようなものに「うっ血」というものがありますが、歯髄充血の場合、充血とうっ血の区別は行いません。

 

ちなみに、充血というのは、動脈が拡張して沢山の血液が流れ込んだ状態です。

 

一方、うっ血というのは、静脈血の血液循環量が異常に増加して、なかなか流れていかない状態を指します。

 

どちらも血流が停滞して、血管や周辺組織がパンパンになってしまいます。

 

歯髄充血の原因

 

歯髄充血の原因には、以下のようなものを挙げることができます。

 

う蝕などによる細菌性の刺激

 

窩洞の乾燥及び脱水

 

歯の切削時の温熱刺激や機械的刺激

 

口腔内の温度変化

 

歯の外傷

 

歯髄充血の症状

 

自発痛

 

なし

 

誘発痛

 

冷水痛

 

機械的刺激による一過性の疼痛

 

化学的刺激による一過性の疼痛

 

打診痛

 

なし

 

電気診

 

閾値がやや低下する

 

歯髄充血の治療法

 

歯髄充血の治療は、以下の方法が採られることが多いです。

 

歯髄鎮痛消炎療法

 

覆髄法

 

その後は経過観察を行います。

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company