みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

歯髄の色素変性

歯髄の色素変性

歯髄の色素変性とは

 

歯髄の色素変性とは、何らかの原因で歯髄に色素が沈着する現象です。

 

色素変性の原因には、外因性のものと内因性のものとがあります。

 

外因性のものは、歯科治療における亜ヒ酸の長期間貼付です。

 

亜ヒ酸が歯髄に黒い色素として沈着していきます。

 

内因性のものは、血鉄素(ヘモジデリン)や類血素(ヘマトイジン)です。

 

・血鉄素(ヘモジデリン)

 

・類血素(ヘマトイジン)

 

これらは歯髄で出血が起こった際に、赤血球が崩壊することで生じます。

歯髄の色素変性 関連ページ

循環障害(虚血と充血とうっ血)
歯髄の変性
出血の種類
個々の歯の位置異常
歯の傾斜
歯の捻転(ネンテン)
アンキローシス(骨性癒着)
逆生歯(ギャクセイシ)
移転歯(イテンシ)
上皮異形成の特徴と診断基準
サルコイドーシス(肉芽腫性疾患)
フォーダイス斑の症状と原因
肉芽組織(ニクゲソシキ)
石灰変性(セッカイヘンセイ)
硝子様変性(ショウシヨウヘンセイ)
空胞変性(クウホウヘンセイ)
脂肪変性(シボウヘンセイ)
退行性変化(タイコウセイヘンカ)
滲出機転(シンシュツキテン)
先天性梅毒による歯の形成不全(フルニエ歯・ハッチンソン歯)
ハッチンソン歯の症状と組織像
フルニエ歯(ムーン歯)の症状と組織像
過蓋咬合(カガイコウゴウ)〜ディープバイト
咬合異常(歯列不正)の種類と症状
交叉咬合(コウサコウゴウ)〜クロスバイト
開咬(カイコウ)〜オープンバイト
上顎前突(ジョウガクゼントツ)の症状と分類
下顎前突(カガクゼントツ)の症状と分類
切端咬合(セッタンコウゴウ)の原因と症状
パパニコロウ分類(細胞診)
中心結節(チュウシンケッセツ)
ピンク歯
口角炎・口角びらん・口角潰瘍
黄色環(カドミウムリング)
エプーリス
フェネストレーション
エナメル真珠・エナメル滴
化生(カセイ)

ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company