みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

嚥下時に見られる現象

歯科国試過去問 94A-3

嚥下時に通常見られない現象はどれか。

 

a. 喉頭口の閉鎖

 

b. 軟口蓋の挙上

 

c. 舌の前方移動

 

d. 下顎骨の後方移動

 

e. 声門の閉鎖

 

*解答はページの一番下に掲載しています。

嚥下時に見られる口腔、咽頭、食道の現象

嚥下とは

 

嚥下とは、食塊を口腔から食道へと送り込む運動のことです。

 

嚥下運動は次の通り、3つの相に分けることができます。

 

第1相 → 口腔相

 

第2相 → 咽頭相

 

第3相 → 食道相

 

嚥下運動の第1相では、随意運動と反射運動が混在しています。

 

第2相と第3相は完全な反射運動です。

 

嚥下運動時に起こる現象

 

嚥下運動時には、口腔や咽頭、食道において、次のような現象が起こります。

 

・軟口蓋の挙上

 

・舌の後方移動

 

・下顎骨の後方移動

 

・喉頭口の閉鎖

 

・声門の閉鎖

 

咽頭腔と後鼻腔との連絡を遮断するために、軟口蓋は挙上します。

 

口腔と咽頭腔との連絡を遮断するために、舌は後方へ移動します。舌の後部は挙上します。

 

下顎骨には後方移動が起こります。

 

喉頭蓋が下方に回転することで、喉頭口は閉鎖されます。

 

声門は閉鎖し、嚥下性無呼吸が起こります。

 

 

解答

a ×

 

b ×

 

c 

 

d ×

 

e ×

嚥下時に見られる現象 関連ページ

摂食行動における大脳辺縁系の役割

ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company