みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

微生物学

微生物学

 

(随時更新中)

微生物学記事一覧

細菌やウイルスの感染経路

細菌やウイルスなどは、色々な経路から人体に感染します。その感染経路について、詳しく見ていきましょう。接触感染(直接感染)接触感染は、直接感染とも呼ばれています。ですから、病原体が直接皮膚や粘膜に接触することで感染が起こります。バスや電車の手すりを握ったり、感染者の体や体液に直接触ることでも感染します...

≫続きを読む

 

口腔フローラ

口腔フローラとは口腔フローラは、口腔内で形成されている細菌叢を意味しています。フローラ(flora)という単語が、細菌叢や植物相といった意味を持っているのです。口腔内には700種以上の菌種が生息しているヒトの消化管には、沢山の細菌が生息しています。とりわけ、口腔と大腸で検出される細菌の数は群を抜いて...

≫続きを読む

 

口腔レンサ球菌

口腔レンサ球菌とは口腔レンサ球菌は、唾液や歯肉縁上プラーク、歯肉溝、舌背などに存在しているレンサ球菌です。そのほとんどが通性嫌気性菌というという特徴を持っています。代表的なものは、う蝕原性細菌と呼ばれているミュータンスレンサ球菌群です。S.mutansとS.sobrinusの2つは必ず覚えておきまし...

≫続きを読む

 

レッドコンプレックス(P.g菌・T.d菌・T.f菌)

レッドコンプレックス(Red Complex)とはレッドコンプレックスとは、口腔内に生息している細菌のうち、歯周病との関連性が最も高い3菌種を指しています。次の3菌種がレッドコンプレックスです。・Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)・Treponema ...

≫続きを読む

 

妊娠性歯肉炎の原因菌

妊娠性歯肉炎とは妊娠すると、女性は歯周病に罹りやすくなります。とりわけ、妊娠性歯肉炎を好発します。これは、妊娠中に女性ホルモンの分泌が乱れることと、Prevotella intermedia(プレボテラ・インターメディア)という細菌の活動が活発化することが関係していますP.intermedia(プレ...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company