みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

身体的影響と遺伝的影響(放射線)

身体的影響と遺伝的影響

放射線の影響は2つに分類できる

 

放射線による被曝は、その影響が誰に生じるかによって、次の2つに分類することができます。

 

・身体的影響

 

・遺伝的影響

 

身体的影響

 

放射線による身体的影響とは、放射線に被曝した本人に何らかの影響が出る場合を指します。

 

この身体的影響は、症状が現れる時期によって、次の2つに分類することができます。

 

・急性障害

 

・晩発性障害

 

急性障害

 

放射線による急性障害とは、被曝してから数週間以内に身体的影響が現れることを指します。

 

急性障害の症状は、体が吸収した放射線の量や、被曝した身体の部位に応じて異なります。

 

例えば、眼球に1.5グレイの放射線量を浴びると、白内障を発症する確率が非常に高まります。

 

晩発性障害

 

放射線による晩発性障害とは、被曝してから数ヶ月、あるいは数年後に身体的影響が現れることを指します。

 

具体的な症状としては、悪性腫瘍や白内障などを挙げることができます。

 

遺伝的影響

 

放射線による遺伝的影響とは、放射線に被曝した本人ではなく、その子孫に影響が出る場合を指します。

 

胎児が被曝したらどうなるの?

 

妊娠中の女性が被曝すると、その影響は胎児にまで及びます。

 

この時、女性の体に現れる症状は、身体的影響であるとすぐわかりますよね。

 

では、母体の中にいる胎児への影響は、一体どちらに分類されるのでしょうか。

 

答えは、身体的影響です。

 

しかも、胎児本人の身体的影響に分類されます。

 

遺伝的影響と考えがちですので、この点については注意しましょう。

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company