みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

レッドコンプレックス(P.g菌・T.d菌・T.f菌)

レッドコンプレックス(歯周病を重症化させる3菌種)

レッドコンプレックス(Red Complex)とは

 

レッドコンプレックスとは、口腔内に生息している細菌のうち、歯周病との関連性が最も高い3菌種を指しています。

 

次の3菌種がレッドコンプレックスです。

 

・Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)

 

・Treponema denticola(トレポネーマ・デンティコラ)

 

・Tannerella forsythensis(タネレラ・フォーサイセンシス)

 

それぞれP.g菌T.d菌T.f菌と略されることが多いです。

 

レッドコンプレックスの特徴

 

Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)

 

P.g菌は、慢性歯周炎の原因菌で、慢性歯周炎患者さんの歯周ポケットから、高頻度で検出されます。

 

付着する能力が非常に強いため、バイオフィルムの形成に役立っているといえるでしょう。

 

また、P.g菌の内毒素は、骨を溶かす作用があるだけではなく、口腔内で悪臭を放ちます。

 

歯周病の悪臭は、このP.g菌の内毒素が関与しているのです。

 

・慢性歯周炎の原因菌

 

・強力な付着力

 

・内毒素は悪臭を放つ

 

ちなみにこのP.g菌は、グラム陰性細菌で、黒色集落形成菌に分類されます。

 

Treponema denticola(トレポネーマ・デンティコラ)

 

T.d菌は、歯周病の病巣局所で増加が見られ、歯周組織の中や血管の中にまで侵入して増殖していきます。

 

Tannerella forsythensis(タネレラ・フォーサイセンシス)

 

T.f菌は、性腎性歯周炎の病巣局所見られる歯周病原生菌です。

 

紡錘状という特徴的な形態をしており、Fusobacteriu nucleatum(フソバクテリウム・ヌクレアータム)が周囲にいると、発育が促進されるという性質を持っています。
また、P.g菌と同様、内毒素によって歯周組織に悪影響をもたらします。

 

 

レッドコンプレックス(P.g菌・T.d菌・T.f菌) 関連ページ

細菌やウイルスの感染経路
口腔フローラ
口腔レンサ球菌
妊娠性歯肉炎の原因菌

ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company