みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

唾液の性質

唾液の性質

通常、お口の中には混合唾液(全唾液)と呼ばれるものが存在しています。

 

混合唾液(全唾液)とは

 

混合唾液というのは、複数の唾液線から分泌された唾液が混ざりあったものです。

 

具体的には、三大唾液線である耳下腺、顎下腺、舌下腺に加え、小唾液腺から分泌された唾液が混合されています。

 

ちなみに、口腔内の唾液には、歯肉溝滲出液や微生物、それから粘膜剥離上皮なども存在しているが、混合唾液にはこれらは含まれません。

 

安静時唾液(固有唾液)

 

食事も運動もせず、安静にしている時に分泌される唾液を安静時唾液と呼びます。

 

私たちの体は、外部から刺激を受けなくても、絶えず唾液を分泌しているのです。

 

ちなみに、美味しそうな食べ物を見たり、口に入れた際に分泌される唾液を刺激唾液と呼びます。

 

混合唾液の構成成分

 

安静時の混合唾液

 

安静時の混合唾液の以下の通り、顎下腺唾液が大半を占めることとなります。

 

顎下腺唾液 65%

 

耳下腺唾液 25%

 

舌下腺唾液 5%

 

小唾液腺由来 5%

 

刺激時の混合唾液

 

刺激唾液の場合は耳下腺唾液の分泌量が増加して、40〜50%を占めるようになります。

 

耳下腺唾液 40〜50%

 

唾液の分泌速度

 

唾液が分泌される速度は、安静時と刺激時で大きく異なります。

 

安静時 0.4ml/分

 

刺激時 2〜4ml/分

 

このように、刺激を加えると唾液の分泌速度は5〜10倍になるのです。

 

唾液の粘稠度

 

3つの大唾液腺から分泌される唾液の粘稠度は、それぞれ異なります。

 

耳下腺 漿液腺

 

顎下腺 漿液腺 + 粘液腺

 

舌下腺 粘液腺

 

漿液腺は、サラサラとした唾液が分泌されます。

 

粘液腺は、文字通りベトベトした唾液が分泌されます。

 

ですから、耳下腺はサラサラ、舌下腺はベトベト、顎下腺はその中間といった感じです。

 

ちなみに安静時は顎下腺からの分泌が主になります。

 

一方、刺激時は耳下腺からの分泌が主になります。

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company