みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

舌乳頭(ゼツニュウトウ)の種類

舌乳頭(ゼツニュウトウ)の種類

舌乳頭とは

 

舌乳頭とは、舌尖(ゼッセン)と舌体(ゼッタイ)の背面にある組織です。

 

全部で4種類あり、そのほとんどに味覚を司る味蕾(ミライ)が存在しています。

 

・有郭乳頭(舌の最後方部)

 

・葉状乳頭(舌縁部)

 

・茸状乳頭(舌背部)

 

・糸状乳頭(舌背全域)←味蕾なし

 

有郭乳頭(ユウカクニュウトウ)

 

有郭乳頭は、舌体の最後方部にあります。

 

分界溝と呼ばれる部位に沿って並んでいます。

 

一般的に、10個前後の乳頭が存在しています。

 

有郭乳頭に味蕾はあります。

 

・分界溝に沿って存在

 

・10個前後

 

・味蕾がある

 

葉状乳頭(ヨウジョウニュウトウ)

 

葉状乳頭は、舌縁部にあるヒダ状の舌乳頭です。

 

沢山の味蕾が存在しているのが特徴です。

 

・舌縁部にヒダ状に存在

 

・味蕾が多数ある

 

茸状乳頭(ジジョウニュウトウ)

 

茸状乳頭は、舌背部にある舌乳頭です。

 

一般的に、1〜3個しか存在しておらず、その場所も人それぞれです。

 

つまり、広い舌背部の中で、1〜3個が散在している乳頭といえます。

 

ちなみに「舌背部(ゼッパイブ)」というのは、舌の表の部分です。

 

表面に見えている部分であるにも関わらず、「背」という名前が付けられているので、混乱しがちな点といえます。

 

茸状乳頭には、味蕾があります。

 

・舌背部に存在

 

・1〜3個

 

・味蕾がある

 

糸状乳頭(シジョウニュウトウ)

 

糸状乳頭は、舌背全域を広く覆っている舌乳頭です。

 

舌乳頭の中でも最も数が多いですが、味蕾はありません。

 

・舌背全域に存在(最多)

 

味蕾がない

 

ちなみに、糸状乳頭が病的に伸長し、着色される病気に黒毛舌(コクモウゼツ)というものがあります。

 

詳しくは個別ページをご覧ください。

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company