みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

真歯(シンシ)

真歯の意味と特徴

真歯とは

 

真歯とは、脊椎動物に見られる「真の歯(true tooth)」を指します。

 

真歯は硬組織で、必ず象牙質を伴っているのがポイントです。

 

・脊椎動物に見られる真の歯

 

・硬組織で必ず象牙質を伴う

 

エナメル質がなくても真歯

 

真歯の中には、エナメル質またはセメント質を欠いているものもありますが、定義上、それらも真の歯といえます。

 

組織構造や発生過程が真歯とは異なるものに、角質歯(カクシツシ)があります。

 

・エナメル質またはセメント質を欠いていても真歯

 

・角質歯組織構造や発生過程が異なる

 

角質歯については、個別ページで詳しく解説しています。

 

第111回国家試験で出題

 

第111回のB問題で、以下のような出題がありました。

 

真歯に必須の構造物はどれか。1つ選べ。

 

a 歯髄

 

b 歯槽骨

 

c 象牙質

 

d エナメル質

 

e セメント質

 

答えは、象牙質です。

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company