みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

ペリクルの成分と性質

歯科国試過去問 102A-59

ペリクルで正しいのはどれか。(1つ)

 

a. 歯質の脱灰を抑制する。

 

b. 厚さは約100μmである。

 

c. 形成に24時間程度を要する。

 

d. バイオフィルムの一種である。

 

e. Streptococcus属が優勢である。

 

*解答はページの一番下に掲載しています。

ペリクルの特徴

ペリクルには細菌が含まれていない

 

ペリクルは歯垢と混同されがちですが、大きな違いがあります。

 

それは、細菌が含まれているか否かです。

 

ペリクルとは、非細菌性の有機性薄膜です。

 

ですので、前提としてストレプトコッカスのような細菌は含まれていません。

 

バイオフィルムとも混同しないよう、注意しましょう。

 

ただし、歯垢形成の素地となることは間違いありません。

 

・ペリクルは非細菌性の薄膜

 

・歯垢形成の素地となる

 

ペリクルの成分

 

ペリクルは、唾液由来の糖タンパクによって構成されています。

 

具体的には、ムチン、高プロリン糖タンパクといった物質です。

 

厚さは0.1〜1μmです。

 

エナメル質に唾液が触れてから、数時間で形成が完了します。

 

・唾液由来の糖タンパク

 

・厚さは0.1〜1μm

 

・数時間で形成完了

 

歯質の脱灰を抑制

 

ペリクルは、エナメル質表面に膜を張ることで、歯質の脱灰を抑制します。

 

被膜によって、エナメル質からの無機質の放出が抑制されるためです。

 

・脱灰の抑制

 

・無機質の放出を防ぐ

 

 

解答

a 

 

b ×

 

c ×

 

d ×

 

e ×


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company