根尖分岐の意味と特徴
根尖分岐とは
根尖分岐とは、根尖側1/3付近で主根管から分かれた根管の細い枝です。
副根管(フクコンカン)の一種で、歯根表面に開口します。
・根尖側1/3付近で主根管から分かれた細い根管
・副根管の一種
・歯根表面に開口
根尖分岐が生じるメカニズム
根尖分岐は、歯の発生段階のうち、歯根形成終盤の根尖部形成中に、太い血管や神経が残遺して生じたものです。
・根尖部形成中の太い血管や神経が残遺して生じたもの
根尖分岐の根管治療に及ぼす影響
Y字状や三角州状の複雑な形態を呈するため、感染根管治療の際には、根管拡大形成、根管洗浄、根管消毒、根管充填などが十分に行えないことがあります。
ですから、複雑な形態の根尖分岐は、予後に関係する要素の1つといえます。
・Y字状や三角州状の複雑な形態を呈する
・根管拡大形成や根管充填などが不十分になりやすい
根尖分岐(コンセンブンキ) 関連ページ
- 歯の萌出のメカニズム
- 象牙質橋(デンティンブリッジ)の構造
- 第二象牙質と第三象牙質の違い
- 第二象牙質(生理的第二象牙質)
- 第三象牙質(修復象牙質・補綴象牙質・病的第二象牙質)
- 象牙質粒(ゾウゲシツリュウ)
- 不整象牙質(不正象牙質)
- マラッセの上皮遺残(ジョウヒイザン)
- 先天性ナスミス膜(歯小皮)
- ハウシップ窩
- 破歯細胞(ハシサイボウ)
- ホスホホリン(象牙質リンタンパク質)
- 歯乳頭(シニュウトウ)
- シャーピー線維
- 管周象牙質(カンシュウゾウゲシツ)
- 管間象牙質(カンカンゾウゲシツ)
- オキシタラン線維
- 副根管(フクコンカン)
- 樋状根(トイジョウコン)
- 髄管(ズイカン)
- レチウス線条
- オーエンの外形線
- 象牙質歯髄複合体
- 咀嚼粘膜(ソシャクネンマク)
- メッケル軟骨
- 星状網(セイジョウモウ)
- エナメル髄
- ヘルトヴィッヒ上皮鞘
- トームス突起
- トームス線維
- トームス顆粒層
- 外套象牙質(ガイトウゾウゲシツ)
- 無小柱エナメル質