みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

象牙質歯髄複合体

象牙質歯髄複合体の意味と特徴

象牙質歯髄複合体とは

 

象牙質歯髄複合体とは、象牙質と歯髄が一体化した組織とみなす概念です。

 

デンティン-パルプコンプレックスと呼ばれることもあります。

 

・象牙質と歯髄が一体化した組織とみなす概念

 

・デンティン-パルプコンプレックス

 

象牙質歯髄複合体の名前の由来

 

象牙質と歯髄は、発生段階から同じ間葉系由来組織の歯乳頭を起源としています。

 

また、象牙細管内に歯髄組織の一部が分布するなど、組織構造や機能に関連が見られることから、複合体として捉えることができます。

 

・象牙質と歯髄は間葉系由来組織の歯乳頭が起源

 

・象牙細管内に歯髄組織の一部が分布

 

象牙質歯髄複合体の特徴

 

歯髄組織と象牙前質の境界にある象牙芽細胞の突起や、歯髄神経のAδ線維は象牙細管内に侵入し、歯髄内用液は象牙細管内の液体と循環しています。

 

そのため、象牙質表面への刺激は象牙細管内の歯液の移動を起こし、歯髄神経を興奮させます。

 

これは動水力学説(ドウスイリキガクセツ)と呼ばれているメカニズムです。

 

また、象牙質に加わった刺激で、歯髄側に修復象牙質が形成されるなど、両者には関連が多いと言えます。

 

・象牙芽細胞の突起や歯髄神経のAδ線維は象牙細管内に侵入

 

・歯髄内用液は象牙細管内の液体と循環

 

・象牙細管内の歯液の移動を起こし歯髄神経を興奮させる

 

・象牙質に加わった刺激で歯髄側に修復象牙質が形成される

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company