みんなの歯学〜歯学部1年生でも理解できる!

慢性開放性歯髄炎

慢性開放性歯髄炎の症状と種類

慢性開放性歯髄炎とは

 

慢性開放性歯髄炎とは、う蝕が歯髄腔に到達し、露髄がある歯髄炎を意味します。

 

・露髄がある歯髄炎

 

具体的には、・慢性潰瘍性歯髄炎と慢性増殖性歯髄炎の2つが該当します。

 

 

慢性開放性歯髄炎の症状

 

慢性開放性歯髄炎では、歯髄腔との交通があるため、歯髄に直接細菌感染が起こっています。

 

けれども、臨床症状には乏しい歯髄炎といえます。

 

・歯髄腔との交通があり歯髄に直接細菌感染が起こっている

 

・臨床症状には乏しい歯髄炎

 

慢性開放性歯髄炎の治療法

 

慢性開放性歯髄炎では、露髄があるため歯髄組織の除去療法が適応となります。

 

根未完成歯の場合は、冠部歯髄のみを除去する一部除去療法が適応となることもあります。

 

・露髄があるため歯髄組織の除去療法が適応

 

・根未完成歯では一部除去療法が適応となることもある

 

 

慢性開放性歯髄炎 関連ページ

アペキソゲネーシスとアペキシフィケーション
歯髄疾患(13)
根尖性歯周炎の原因
根尖性歯周炎の分類
急性単純性根尖性歯周炎の原因と症状
急性化膿性根尖性歯周炎の原因と症状
慢性単純性根尖性歯周炎の原因と症状
慢性化膿性根尖性歯周炎の原因と症状
歯根肉芽腫の原因と症状
歯根嚢胞の原因と症状
フェニックス膿瘍の原因と症状
ストッピング
根管貼薬剤(コンカンチョウヤクザイ)
タウロドント(タウロドンティズム)
根管充填に使用する器具
水酸化カルシウム製剤(根管貼薬剤)
水酸化カルシウム製剤の貼薬方法
根管洗浄剤〜根管の化学的清掃
セメント象牙境(セメントゾウゲキョウ)
生理学的根尖孔(セイリガクテキコンセンコウ)
不顕性露髄(フケンセイロズイ)
ホルムクレゾール(FC)
幻歯痛(ゲンシツウ)
コロナルリーケージ
外歯瘻(ガイシロウ)
根管長測定法(コンカンチョウソクテイホウ)
咬頭被覆(コウトウヒフク)
オーバーインスツルメンテーション
開口器(カイコウキ)
EMR(電気的根管長測定法)
根管通過法(コンカンツウカホウ)
アピカルジップ
歯根端切除術(シコンタンセツジョジュツ)
間接抜髄(カンセツバツズイ)
フレアーアップ
フレアー形成
フェリアーのセパレーター
アピカルシート・アピカルストップ
髄室(ズイシツ)
間接覆髄法(カンセツフクズイホウ)
意図的再植(イトテキサイショク)
歯髄鎮痛消炎剤
タグバック
歯痛錯誤(シツウサクゴ)
マセランキット
待機的診断法
歯髄息肉(歯髄ポリープ)
MTAセメント
直接覆髄(チョクセツフクズイ)
仮性露髄・不顕性露髄
歯髄振盪(シズイシントウ)
歯髄電気診
抜髄針(バツズイシン)
ホルマリングアヤコール
レッジ
ステップバック法
硬化性骨炎(コウカセイコツエン)
外科的歯内療法
根尖掻爬術(コンセンソウハジュツ)
スムースブローチ
クラウンダウン法
バランストフォース法
ウォッチワインディング法
アピカルカラー
残髄炎(ザンズイエン)

ホーム RSS購読 サイトマップ
Home Sitemap Mail Company